のんびりやの日記

のんびり、たまに更新。

VDSLのマンションにファミリー向け光回線を引き込んだ話

スポンサードリンク

こんにちは。だーやまんです。

神立地物件なのにVDSLという非常に惜しい物件に引っ越しまして、ファミリー向け光回線を引き込み、欠点なしの無敵物件になってしまったお話をしようと思います。
めちゃめちゃいい部屋見つけたけど、唯一VDSLなのが難点、というひとに参考になれば幸いです。

今回引っ越した物件の特徴

  • 50戸以下の小型マンション
  • 筆者の部屋は地上4F以上
  • VDSL

VDSL? ADSL? 光回線ってなに?という方は、下記ブログを参考にされるといいかと思います(丸投げ)

notoken.hatenadiary.com

仕組みを紐解くと、ファミリー回線は1戸で独占するから快適!という謳い文句は勘違いなんだな〜ってことがわかります。

さて、本題に入ります。ざっと調べた感じだとファミリー向け回線の引き込みは4F以上の部屋には電柱から直接引き込む形では難しいみたいです。このことを職場で相談してみると、以前当該物件に住んでいたという人がいました。なんという幸運。

その人が言うには、「建物内の電話専用の配管を使う形でファミリー向け回線が引き込めた」とのこと。 勝ち確です。速攻でドコモ光を申し込んだ(NTT系といえば大家さんの聞こえがいいかなという思惑)

あとはトントン拍子に話が進み、工事が行われ、ファミリー向け回線を引き込むことができました。
かなり幸運なケースでしたが、工事に来たNTTのおっちゃんにいろいろお話を聞きました。

  • VDSL物件でも、電話専用の配管があれば理論上は何階建てでも光ファイバーを引くことは可能
  • 配管の歪み、戸数が多くて配管内がパンパンだと難しいこともある

と言うことでした。なので中〜大型マンションだとどうなるかわかりませんが、小さめのマンションであれば今回のテクニックはいろんなところで使えるかもしれませんね。

 
 ブログバナーです  
 ご自由にお使いください

リンク先は
http://www.dayaman.work
でお願いします
プライバシーポリシー お問い合わせ